11月1日の検索結果
11月1日の出来事
11月1日
ミケランジェロによるシスティーナ礼拝堂の天井画が公開される。
11月1日
マゼラン一行が、後にマゼラン海峡と呼ばれる海峡を通過。
11月1日
ウィリアム・シェイクスピアの『オセロ』がロンドンにて初演。
11月1日
ウィリアム・シェイクスピアの『テンペスト』がロンドンにて初演。
11月1日
ポルトガルでリスボン大地震が発生。津波と火災による死者10万人。
11月1日
イギリス議会が北米の植民地13州に対する印紙条例を可決。北米駐在のイギリス軍の費用調達のため。
11月1日
エドマンド・バークが『フランス革命の省察』を出版。同書中でフランス革命が失敗に終わることを予言。
11月1日
大黒屋光太夫がエカチェリーナ2世の茶会に招かれ、日本人で初めて紅茶を口にする。(紅茶の日)
11月1日
ナポレオン戦争・1805年オーストリア戦役: ナポレオン軍がオーストリアに侵攻。
11月1日
日本初の石橋である東京・神田川の万世橋が竣工。
11月1日
米大統領ジョン・アダムズが大統領官邸(後のホワイトハウス)に入居。
11月1日
官設鉄道の全列車で日本人運転士が乗務開始。
11月1日
石川倉次の日本語の6点式点字が正式に採用される。(点字の日)
11月1日
黒岩涙香が『萬朝報』を創刊。
11月1日
『ビルボード』誌の前身、『ビルボード・アドバタイジング』が創刊。
11月1日
東武鉄道創立。
11月1日
朝鮮・満洲国境の鴨緑江に鴨緑江橋梁が開通。京義線と満鉄安奉線が接続される。
11月1日
常総鉄道(現関東鉄道常総線)取手駅 - 下館駅間開業。
11月1日
第一次世界大戦:コロネル沖海戦。
11月1日
岩越線(現在の磐越西線)・郡山 - 新津が全通。東北本線・磐越西線経由で上野 - 新潟の直通運転を開始。
11月1日
第一次世界大戦: 第九次イゾンツォの戦い
11月1日
明治神宮創建。
11月1日
トルコ革命: トルコで大国民議会がスルタン制の廃止を宣言。オスマン帝国が滅亡。
11月1日
神田~上野の高架線路が開通し、山手線が環状運転を開始。
11月1日
トルコで、それまでのアラビア文字を置き替えるトルコ語アルファベット(英語)の使用を開始。
11月1日
ラジオ体操が放送開始。
11月1日
南満州鉄道が特急列車あじあ号の運転を開始。
11月1日
アメリカ合衆国の人気競走馬シービスケット対ウォーアドミラルのマッチレースが行われる。
11月1日
日本海軍の戦艦「武蔵」が進水。
11月1日
日本統治下の南洋群島で南洋神社の鎮座式。
11月1日
逓信省・鉄道省・商工省・企画院を廃止し、運輸通信省・軍需省・農商務省を設置。
11月1日
朝鮮労働党の機関紙『労働新聞』が創刊。
11月1日
オーストラリアが国際連合に加盟。
11月1日
日比谷公園にて餓死対策国民大会が開催。
11月1日
京都・大阪で第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
11月1日
日本で、道路交通取締法改正により、歩行者は右側、車は左側の対面交通に。
11月1日
プエルトリコの国家主義者2人によりハリー・S・トルーマン米大統領の暗殺未遂。
11月1日
ローマ教皇ピウス12世が教皇不可謬権を行使して聖母の被昇天を正式にカトリックの教義として宣言。
11月1日
アイビー作戦: アメリカ合衆国がマーシャル諸島エニウェトク環礁で人類初の水爆実験。
11月1日
ラジオ静岡(現:静岡放送)開局。
11月1日
アルジェリア民族解放戦線が一斉蜂起。アルジェリア戦争が始まる。
11月1日
ユナイテッド航空629便爆破事件
11月1日
アメリカミシガン州のマキナック橋が完成。
11月1日
東海道本線東京駅 - 大阪駅間で、国鉄初の電車特急「こだま」が運転開始。
11月1日
国民年金法施行。
11月1日
国立国会図書館東京本館が開館。
11月1日
南ベトナム大統領ゴ・ディン・ジエムが軍部のクーデターにより暗殺される。
11月1日
プエルトリコに世界最大の電波望遠鏡・アレシボ天文台が開設。
11月1日
従来の聖徳太子の肖像から伊藤博文にデザインを変更した新千円札(C号券)を発行。
11月1日
国鉄がダイヤ改正実施。
11月1日
国立劇場が開場。
11月1日
東急百貨店本店(渋谷区道玄坂)開店。
11月1日
八郎潟干拓地への入植開始。
11月1日
米国映画業協会によるアメリカでの映画のレイティングシステムが開始。
11月1日
テレビ静岡が開局。
11月1日
第一次オイルショック: トイレットペーパー騒動が発生。
11月1日
読売ジャイアンツが日本シリーズで南海ホークスを破り、史上初の9年連続日本一を達成。
11月1日
気象庁のアメダスが運用開始。
11月1日
アンティグア・バーブーダがイギリスから独立。
11月1日
日本の新紙幣(D券)が発行開始。一万円札は福沢諭吉、五千円札は新渡戸稲造、千円札は夏目漱石の肖像。
11月1日
国鉄最後となる大規模ダイヤ改正。
11月1日
ソニーがMDプレーヤー1号機、MZ-1を発売。
11月1日
マーストリヒト条約が発効し、欧州共同体(EC)を元に欧州連合(EU)が正式発足。
11月1日
食糧管理法廃止。米の生産・流通・販売が自由化。
11月1日
ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の新橋駅(仮駅) - 有明駅間が開業。
11月1日
東京メトロポリタンテレビジョン(東京MXテレビ)開局。
11月1日
欧州人権裁判所が常置化される。
11月1日
セルビアが国際連合に加盟。
11月1日
日本の新紙幣(E券)が発行開始。壱万円札は福沢諭吉、五千円札は樋口一葉、千円札は野口英世の肖像。
11月1日
オーストラリアの競走馬マカイビーディーヴァが、メルボルンカップ三連覇を果たす。
11月1日
国際自由労働組合総連盟(国際自由労連)と国際労連が合併、国際労働組合総連合(ITUC)を結成。
11月1日
改正少年法が施行。少年院送致の対象年齢が「14歳以上」から「おおむね12歳以上」へ引き下げられる。
11月1日
中日ドラゴンズが、日本ハムファイターズを破り、53年ぶりの日本一を達成。落合監督の山井→岩瀬の継投が論議を呼ぶ(2007年日本シリーズにおける完全試合目前の継投)。
11月1日
Folding@homeが1PFLOPS超えにより、世界一強力な分散コンピューティングネットワークとして、ギネスに認定されたと報じられる。
11月1日
世界金融危機: アメリカのCITグループが連邦破産法第11条の適用を申請して事実上破綻。
11月1日
アラブ首長国連邦のアブダビでF1レースのアブダビグランプリが初開催。
11月1日の誕生日
11月1日
ピエトロ・ダ・コルトーナ、画家・建築家(+ 1669年)
11月1日
アントニオ・カノーヴァ、彫刻家(+ 1822年)
11月1日
スペンサー・パーシヴァル、イギリス首相(+ 1812年)
11月1日
グスタフ4世アドルフ、スウェーデン王(+ 1837年)
11月1日
ゴドリッチ子爵フレデリック・ジョン・ロビンソン、イギリス首相(+ 1859年)
11月1日
スティーヴン・クレイン、小説家・詩人(+ 1900年)
11月1日
カルロス・サアベドラ・ラマス、政治家、学者、ノーベル平和賞受賞者(+ 1959年)
11月1日
アルフレート・ヴェーゲナー、大陸移動説を提唱した気象学者(+ 1930年)
11月1日
ショーレム・アッシュ、作家(+ 1957年)
11月1日
萩原朔太郎、詩人(+ 1942年)
11月1日
ヘルマン・ブロッホ、小説家・劇作家・評論家(+ 1951年)
11月1日
ハンナ・ヘッヒ、ダダイスト(+ 1978年)
11月1日
池田遙邨、画家(+ 1988年)
11月1日
石本秀一、元プロ野球監督(+ 1982年)
11月1日
エドマンド・ブランデン、詩人(+ 1974年)
11月1日
佐治敬三、サントリー元会長(+1999年)
11月1日
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス、ソプラノ歌手(+ 2005年)
11月1日
太田美實、医師・馬主
11月1日
スュレイマン・デミレル、トルコの首相、大統領
11月1日
ビクター・ペロット (Victor Pellot)、メジャーリーガー(+ 2005年)
11月1日
いかりや長介、お笑いタレント(ザ・ドリフターズ)・俳優(+ 2004年)
11月1日
大村崑、俳優
11月1日
菊池俊輔、作曲家
11月1日
伊藤四郎、元プロ野球選手
11月1日
大神武俊、元プロ野球選手(+ 2003年)
11月1日
エドワード・サイード、文学研究者(+ 2003年)
11月1日
ゲーリー・プレーヤー、ゴルファー
11月1日
水原弘、歌手(+ 1978年)
11月1日
亀井静香、政治家
11月1日
服部克久、作曲家
11月1日
広島尚保、元プロ野球選手
11月1日
土井豊、元プロ野球選手
11月1日
逢坂剛、推理作家
11月1日
一ノ瀬泰造、写真家(+ 1973年)
11月1日
池田隆一、政治家
11月1日
ミッチ・ケイパー、実業家、プログラマー
11月1日
島本講平、元プロ野球選手
11月1日
阿川佐和子、エッセイスト・タレント
11月1日
ジーン・ダットサン、元プロ野球選手
11月1日
石丸謙二郎、俳優
11月1日
ラルフ・イーザウ、ファンタジー作家
11月1日
今井譲二、元プロ野球選手
11月1日
松田浩平、心理学者
11月1日
ジョン・カビラ、タレント
11月1日
原えりこ、声優
11月1日
奥谷彰男、サッカー審判員
11月1日
フェルナンド・バレンズエラ、元メジャーリーガー
11月1日
中村弘道、元プロ野球選手
11月1日
アン・ドノバン、バスケットボール選手・指導者
11月1日
アンソニー・キーディス、ミュージシャン(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
11月1日
みやすのんき、漫画家
11月1日
かの香織、ミュージシャン
11月1日
西原理恵子、漫画家
11月1日
IKUZONE(馬場育三)、ミュージシャン(Dragon Ash)
11月1日
山口貴由、漫画家
11月1日
インゴ・シュトイアー、フィギュアスケート選手
11月1日
内山佳子、札幌テレビ放送アナウンサー
11月1日
白川悟実、お笑いタレント($10)
11月1日
アレクセイ・ティホノフ、フィギュアスケート選手
11月1日
古内東子、シンガーソングライター
11月1日
トニ・コレット、女優
11月1日
中嶋潤一郎、ジャグラー
11月1日
アイシュワリヤー・ラーイ、女優、モデル
11月1日
上野優作、サッカー選手
11月1日
フローラン・ダバディー、編集者・評論家
11月1日
ライアン・グリン、プロ野球選手
11月1日
筒井壮、元プロ野球選手
11月1日
メーガン・ウィング、フィギュアスケート選手
11月1日
池内友彦、サッカー選手
11月1日
鈴木ともこ、エッセイスト・漫画家
11月1日
木川絵理子、声優
11月1日
榎本温子、声優
11月1日
太陽、プロ野球選手
11月1日
あいみ、AV女優
11月1日
河野友軌、プロ野球選手
11月1日
芹沢直美、AV女優・ストリッパー
11月1日
奥田絢子、歌手
11月1日
全美貞(ジョン・ミジョン)、女子プロゴルファー
11月1日
小倉優子、女性アイドル
11月1日
JOTARO、ミュージシャンFUNKIST
11月1日
須藤温子、女優
11月1日
仁科仁美、タレント
11月1日
宝生瑠璃、AV女優
11月1日
森麻紀子、グラビアアイドル
11月1日
卜部いそら、グラビアアイドル
11月1日
丸山未沙希、声優
11月1日
福原愛、卓球選手
11月1日
田中将大、プロ野球選手
11月1日
諸塚香奈実、THE ポッシボー
11月1日
杉山晃紀、プロ野球選手
11月1日
碇由貴子、子役
11月1日
中村湧、ミュージシャン バンド「missy」の元ドラマー
11月1日
中野省吾、騎手
11月1日
橋本汰斗、俳優
11月1日
工藤あかり、子役
11月1日の忌日
11月1日
ヘルマン1世、マイセン辺境伯(* 980年頃)
11月1日
エドマンド・テューダー、リッチモンド伯(* 1430年)
11月1日
フランチェスコ・フォスカリ、ヴェネツィアのドージェ(* 1373年)
11月1日
ダヴィド、トレビゾンド皇帝
11月1日
ジュリオ・ロマーノ、画家(* 1499年?)
11月1日
ジャン・ドラ、人文主義者・詩人(* 1508年)
11月1日
ヘンドリック・テル・ブルッヘン、画家(* 1588年)
11月1日
カルロス2世、スペイン王(* 1661年)
11月1日
マリー=ガブリエル・カペ、画家(+ 1761年)
11月1日
マクシミリアン・ド・ボアルネ、ロイヒテンベルク公(* 1817年)
11月1日
オリヴァー・ハザード・ペリー・スロック・モートン、第14代インディアナ州知事(* 1823年)
11月1日
ヤン・マテイコ、画家(* 1838年)
11月1日
アレクサンドル3世、ロシア皇帝(* 1845年)
11月1日
テオドール・モムゼン、歴史家(* 1817年)
11月1日
アルフレッド・ジャリ、小説家(* 1873年)
11月1日
エドワード・ケアード、哲学者(* 1835年)
11月1日
玉置半右衛門、実業家(* 1838年)
11月1日
クリストファー・クラドック、イギリス海軍の少将(* 1862年)
11月1日
李人稙、小説家(* 1862年)
11月1日
釈宗演、臨済宗の僧(* 1860年)
11月1日
朴殷植、大韓民国臨時政府大統領(* 1859年)
11月1日
横井時敬、農学者(* 1860年)
11月1日
岩佐銈、囲碁棋士(* 1878年)
11月1日
フーゴー・ディストラー、作曲家(* 1908年)
11月1日
マンノウォー、競走馬(* 1917年)
11月1日
曾我廼家五郎、お笑い芸人(* 1877年)
11月1日
デール・カーネギー、作家(* 1888年)
11月1日
ピエトロ・バドリオ、イタリア首相(* 1871年)
11月1日
信夫淳平、法学者(* 1871年)
11月1日
リカルド・ロドリゲス、F1ドライバー(* 1942年)
11月1日
ルドビカ・ヤコブソン、フィギュアスケート選手(* 1884年)
11月1日
ゲオルギオス・パパンドレウ、ギリシャ首相(* 1888年)
11月1日
エズラ・パウンド、詩人(* 1885年)
11月1日
ロバート・マッカーサー、生態学者(* 1930年)
11月1日
鶴見祐輔、日本の厚生大臣(* 1885年)
11月1日
南条徳男、弁護士・政治家(* 1895年)
11月1日
出井盛之、経済学博士(* 1892年)
11月1日
堀切善次郎、日本の内務大臣(* 1884年)
11月1日
マミー・アイゼンハワー、ドワイト・D・アイゼンハワー第34代米大統領の妻(* 1896年)
11月1日
キング・ヴィダー、映画監督(* 1894年)
11月1日
桜井純、物理学者(* 1933年)
11月1日
アントニー・ヴァン・ホーボーケン、音楽学者(* 1887年)
11月1日
北島正元、歴史学者(* 1912年)
11月1日
マルセル・モイーズ、フルート奏者(* 1889年)
11月1日
ルシアン・ミシャール、自転車競技選手(* 1903年)
11月1日
大内山平吉、大相撲の力士・元大関(* 1926年)
11月1日
デニス・ベネット、キリスト教カリスマ運動指導者(* 1917年)
11月1日
カール・ドイッチュ、政治学者(* 1912年)
11月1日
セベロ・オチョア、生化学者(* 1905年)
11月1日
高原滋夫、医学者(* 1908年)
11月1日
エリカ・モリーニ、ヴァイオリニスト(* 1904年)
11月1日
小坂一也、俳優・歌手(* 1935年)
11月1日
サイレンススズカ、競走馬(* 1994年)
11月1日
千秋実、俳優(* 1917年)
11月1日
スティーヴン・ランシマン、歴史家(* 1903年)
11月1日
ジョージ川口、ジャズドラマー(* 1927年)
11月1日
吉村大志郎(ネルソン吉村)、サッカー選手・指導者(* 1947年)
11月1日
吉田治美、アナウンサー・タレント(* 1950年)
11月1日
白井浩司、仏文学者(* 1917年)
11月1日
虎島和夫、日本の防衛庁長官(* 1928年)
11月1日
レオン・ヘンキン、論理学者(* 1921年)
11月1日
シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ、指揮者(* 1924年)
11月1日
ウィリアム・スタイロン、小説家(* 1925年)
11月1日
ウラカン・ラミレス、プロレスラー(* 1926年頃)
11月1日
牧田清、写真家(* 1952年)
11月1日
永沢光雄、ノンフィクション作家(* 1959年)
11月1日
エイドリアン・シェリー、女優(* 1966年)
11月1日
ポール・ティベッツ、アメリカ空軍退役准将(* 1915年)
11月1日
後藤喜八郎、武蔵野市第2代市長(* 1920年)
11月1日
ユマ・スマック、ソプラノ歌手(* 1922年)
11月1日
林田賢太、映画監督(* 1976年)