1215年6月15日
イングランド王ジョンが、自身の権限を限定するマグナ・カルタを認める。
1389年6月15日
コソボの戦い。セルビア・ボスニアなどバルカン半島の諸侯軍がオスマン帝国に敗北。
1520年6月15日
ローマ教皇レオ10世が大勅書『エクスルゲ・ドミネ』 (en:Exsurge Domine) を発布し、マルティン・ルターに対し自説を撤回しなければ破門すると警告。
1667年6月15日
フランスの医師ジャン=バティスト・ドニー (en:Jean-Baptiste Denys) が、世界初の人間の間での輸血を行う。
1752年6月15日
ベンジャミン・フランクリンが、凧を用いた実験で雷が電気であることを証明する。
1775年6月15日
アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンが大陸軍の総司令官に任命される。7月3日に就任。
1776年6月15日
デラウェア植民地がイギリスとペンシルベニア植民地の支配からの離別を宣言。
1804年6月15日
ニューハンプシャー州がアメリカ合衆国憲法修正第12条に批准し、承認に必要な13州の批准が集まる。
1815年6月15日
1815年フランス戦役: リニーの戦い (en:Battle of Ligny)
1836年6月15日
アーカンソーがアメリカ合衆国に加入し、26番目の州となる。
1844年6月15日
チャールズ・グッドイヤーがゴムの強化のための加硫についての特許を取得。
1846年6月15日
オレゴン条約が締結され、オレゴン国境紛争が終結する。
1859年6月15日
サンフアン諸島国境紛争: オレゴン条約のあいまいさに起因する、ブタ戦争のきっかけとなるブタの射殺事件が起こる。
1864年6月15日
南北戦争: リッチモンド・ピータースバーグ方面作戦が始まる。
1864年6月15日
アーリントン国立墓地が開園する。
1866年6月15日
プロイセン王国がオーストリア帝国に宣戦布告。普墺戦争が開戦。
1873年6月15日
印旛県と木更津県が統合され千葉県が成立する。
1873年6月15日
宇都宮県と栃木県の統合により今日の栃木県の県域がほぼ確定する。
1888年6月15日
ドイツ皇帝・プロイセン王フリードリヒ3世が死去し、長男のヴィルヘルム2世がドイツ皇帝・プロイセン王に即位。
1896年6月15日
明治三陸地震(M8)が発生。大津波により甚大な被害。死者22,000 - 27,000人(日本最大の津波被害)。
1904年6月15日
日露戦争: 常陸丸事件おこる。
1904年6月15日
ニューヨークの遊覧船ジェネラル・スローカムがイースト川で火災。1031人が死亡。
1907年6月15日
第2回万国平和会議が開催される。韓国がハーグに密使を送る(ハーグ密使事件)。
1909年6月15日
イングランド・オーストラリア・南アフリカの代表がローズ・クリケット・グラウンドで会談し、国際クリケット評議会を設立。
1911年6月15日
ニューヨーク州でザ・コンピューター・タビュレーティング・レコーディング・カンパニー(C-T-R、後のIBM)が設立。
1912年6月15日
新橋 - 下関間に日本初の特別急行列車の運転が開始。
1919年6月15日
ジョン・オールコックとアーサー・ブラウンが初の大西洋横断飛行に成功。
1934年6月15日
グレート・スモーキー山脈国立公園が発足する。
1937年6月15日
世界第9位の高峰ナンガ・パルバット登頂に挑戦中のカール・ウィーン率いるドイツ隊が、雪崩により16人のメンバーを失う。8000メートル峰で発生した史上最悪の被害。
1944年6月15日
第二次世界大戦: アメリカ合衆国軍がサイパン島への上陸を開始し、サイパンの戦いが始まる。
1950年6月15日
郵政省が初めて暑中見舞用郵便葉書を発売。
1950年6月15日
兵庫県加古川市が市制施行。
1952年6月15日
メキシコの考古学者アルベルト・ルスがユカタン半島・パレンケの「碑文の神殿」で石室墳墓を発見。
1954年6月15日
欧州サッカー連盟(UEFA)がスイス・バーゼルで発足。
1956年6月15日
棟方志功がヴェネツィア・ビエンナーレ版画部門でグランプリを受賞。
1960年6月15日
安保闘争: 新安保条約批准阻止の第2次実力行使で全学連7000人が国会に突入し警官隊と衝突。東大生樺美智子が死亡。
1963年6月15日
坂本九の『上を向いて歩こう(SUKIYAKI)』がアメリカのヒットチャートビルボードの週間ランキングで1位を獲得
1968年6月15日
東大紛争・東大安田講堂事件: 東京大学医学部学生自治会が登録医制度に反対して安田講堂を占拠しストに突入。翌年1月に解除。
1968年6月15日
文化庁が発足。
1978年6月15日
ヨルダン国王フセイン1世がアメリカ人のリサ・ナジーブ・ハラビーと結婚。4人目の妃となる。
1981年6月15日
パリ人肉事件の実行犯の日本人留学生が逮捕される。
1983年6月15日
名人戦で谷川浩司が加藤一二三に勝利し、史上最年少名人が誕生。
1984年6月15日
CMに登場して日本で大人気となっていたエリマキトカゲが初来日。
1985年6月15日
スタジオジブリ設立。
1992年6月15日
PKO国会: PKO協力法が成立。
1994年6月15日
西日本旅客鉄道関西空港線・南海電気鉄道空港線が関西国際空港の従業員輸送のため先行開業。
1994年6月15日
イスラエルとバチカン市国が国交を樹立。
1996年6月15日
IRA暫定派がイギリス・マンチェスターで車爆弾を爆破。212人が負傷。 (en:1996 Manchester bombing)
1999年6月15日
第1延坪海戦。黄海の北方限界線に侵犯した北朝鮮艦艇と韓国艦艇とが銃撃戦。
2001年6月15日
中華人民共和国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタンの6か国により上海協力機構(SCO)が発足。
2003年6月15日
ウィキペディア日本語版が10000ページ達成。
2005年6月15日
野茂英雄が日米通算200勝を達成。
2007年6月15日
ひまわり5号による観測が困難になった2003年から2005年まで代わりに観測を行ったアメリカの気象衛星GOES9号が運用終了。
2009年6月15日
栃木県那須烏山市で元暴力団員同士が銃撃戦。1名が拉致された後、死体で発見。