9月13日の出来事

122年9月13日
ローマ帝国によりハドリアヌスの長城の建設が始まる。

1503年9月13日
ミケランジェロが『ダビデ像』の制作を開始。

1584年9月13日
マドリードのエル・エスコリアルが竣工。

1759年9月13日
フレンチ・インディアン戦争: フランスのヴィル・ド・ケベックがイギリス軍により陥落。

1791年9月13日
フランス革命: フランス王ルイ16世が1791年憲法を承認。

1814年9月13日
米英戦争: 米軍がボルチモアのフォートマクヘンリー砦の防衛に成功。これを題材にフランシス・スコット・キーが後にアメリカ国歌「星条旗」の詩となる「マクヘンリー砦の防衛」を執筆。

1899年9月13日
アフリカ第2位の高峰ケニア山にイギリス人地理学者ハルフォード・マッキンダーが初登頂。

1900年9月13日
米比戦争: プラン・ルパの戦い(英語)

1912年9月13日
明治天皇の大葬が行われる。同日乃木希典大将が夫人とともに自宅で殉死。

1923年9月13日
スペインでバルセロナ総督ミゲル・プリモ・デ・リベラが軍事クーデター。軍事独裁政権を樹立。

1940年9月13日
群馬県伊勢崎市が市制施行。

1942年9月13日
第二次世界大戦・スターリングラード攻防戦: ドイツ軍が総攻撃とスターリングラード市街地への突入を開始。

1948年9月13日
昭和電工事件: 東京地検が福田赳夫大蔵主計局長を逮捕。

1955年9月13日
砂川事件: 立川基地拡張のための強制測量で、反対地元同盟・支援労組・学生と警官隊が衝突。

1956年9月13日
IBMがIBM 305 RAMAC(英語)の一部として世界初のハードディスクドライブIBM 350を発表。

1968年9月13日
アルバニアがワルシャワ条約機構を脱退。

1970年9月13日
日本万国博覧会(大阪万博)が閉幕。

1971年9月13日
林彪事件: クーデターに失敗した林彪と家族・側近らが飛行機でソ連へ逃亡中に、モンゴル人民共和国内の砂漠で墜落死。

1974年9月13日
ハーグ事件。日本赤軍がハーグでフランス大使館を占拠。

1975年9月13日
警視庁が要人警護部隊(セキュリティポリス)を創設。

1979年9月13日
アパルトヘイト: 南アフリカ共和国のバントゥースタン(ホームランド)の一つヴェンダが成立。

1987年9月13日
ゴイアニア被曝事故: ブラジル・ゴイアニア市の廃病院に放置されていた放射線療法用の放射性物質格納容器が盗まれる。250人が被曝し4人が死亡する事故に。

1997年9月13日
マザー・テレサのインド国葬が開催される。

1999年9月13日
ロシア高層アパート連続爆破事件: モスクワのアパートで第四の爆破事件、119名の死者を出す。

2007年9月13日
国連総会で先住民族の権利に関する国際連合宣言が採択。