5月26日の出来事

1736年5月26日
チカソー戦争: アキアの戦い。

1828年5月26日
ドイツ・ニュルンベルクで、16歳まで牢獄に閉じ込められていたカスパー・ハウザーが発見・保護される。

1896年5月26日
チャールズ・ダウが初のダウ平均株価を発表。

1918年5月26日
グルジア民主主義共和国が独立を宣言。

1916年5月26日
朝日新聞で夏目漱石最後の作品『明暗』が連載開始。

1923年5月26日
第1回ル・マン24時間レースが開催。

1924年5月26日
カルビン・クーリッジアメリカ合衆国大統領が排日移民法に署名。

1927年5月26日
フォード・モデルTの生産が終了。

1927年5月26日
アルコス事件: イギリスとソビエト連邦が断交。

1932年5月26日
日本で齋藤實が第30代内閣総理大臣に就任し、齋藤内閣が発足。

1933年5月26日
鳩山一郎文部大臣が滝川幸辰京都大学法学部教授を自由主義思想を理由に強制免官、教授団と学生による抵抗運動に発展(滝川事件)。

1937年5月26日
双葉山定次が第35代横綱に昇進。

1942年5月26日
日本文学報国会設立。

1940年5月26日
第二次世界大戦: ダンケルクの戦いが始まる。

1942年5月26日
第二次世界大戦: ビル・アケムの戦いが始まる。

1959年5月26日
IOC総会で1964年のオリンピックの開催地が東京に決定。

1960年5月26日
安保闘争: 安保改定阻止国民会議が全国で統一行動、国会周辺で17万人を超す請願デモ。

1963年5月26日
横綱・大鵬が大相撲史上初の6場所連続優勝。

1966年5月26日
ガイアナがイギリスから独立。

1969年5月26日
東名高速道路が全線開通。

1969年5月26日
アポロ10号が地球に帰還。

1971年5月26日
オーストリアと中華人民共和国、外交関係を樹立。

1972年5月26日
ニクソン米大統領とブレジネフ・ソ連書記長がモスクワで「第一次戦略兵器制限交渉」(SALT I) および「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」に調印。

1980年5月26日
明日香村特別措置法公布・施行。

1983年5月26日
日本海中部地震発生。

1986年5月26日
欧州共同体 (EC) が欧州旗をそのシンボルとして採用。

1990年5月26日
東京都板橋区の第一化成工業の工場で爆発事故。死者8人。

1991年5月26日
ラウダ航空004便墜落事故。

2003年5月26日
三陸南地震発生。

2008年5月26日
午前7時33分(日本時間同10時48分)、75歳7か月で三浦雄一郎がエベレストに登頂する。