11月4日の出来事

1737年11月4日
サン・カルロ劇場が開場。

1783年11月4日
モーツァルトの『交響曲第36番』が初演。この日の演奏会のために4日間で作曲。

1852年11月4日
カミッロ・カヴールがサルデーニャ王国首相に就任。

1869年11月4日
イギリスの総合学術誌『ネイチャー』が創刊。

1887年11月4日
大阪府から分離して奈良県を再置。

1918年11月4日
第一次世界大戦: イタリア戦線の停戦協定が発効し、イタリアがオーストリア・ハンガリー帝国に勝利。

1919年11月4日
ギリシャ国王アレクサンドロス1世が平民の娘アスパシア・マノスと結婚し、パリへ駆け落ち。

1921年11月4日
原敬暗殺事件。

1921年11月4日
ナチスの突撃隊(SA)が発足。

1922年11月4日
ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓の入口を発見。

1924年11月4日
前知事夫人のネリー・ロスがワイオミング州知事選挙に当選。アメリカ初の女性州知事となる。

1946年11月4日
ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)発足。

1952年11月4日
アメリカ国家安全保障局設立。

1952年11月4日
1952年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドワイト・D・アイゼンハワーが当選。

1955年11月4日
第二次世界大戦中に爆撃で破壊されたウィーン国立歌劇場が再建。

1956年11月4日
ハンガリー動乱: ソ連軍が首都・ブダペストを制圧し、親ソ派のカダル政権が成立。

1962年11月4日
島倉千代子援護会事務所に爆発物が届き1人負傷。一連の草加次郎事件の最初の事件。

1970年11月4日
アメリカで、13歳まで部屋に監禁されていたジーニーが発見される。

1979年11月4日
イランアメリカ大使館人質事件が発生。1981年1月に人質が解放。

1979年11月4日
プロ野球日本シリーズで広島が近鉄を破り、初の日本一に。(江夏の21球)

1980年11月4日
1980年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のロナルド・レーガンが当選。

1989年11月4日
オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件。

1993年11月4日
中華航空605便オーバーラン事故

1995年11月4日
イスラエルのテルアビブでイツハク・ラビン首相が暗殺。

2000年11月4日
宮城県の上高森遺跡などで発掘された石器が捏造であったこと発覚(旧石器捏造事件)。

2003年11月4日
1976年の観測開始以来最大の太陽フレアが発生。人工衛星や宇宙探査機などに影響が出る。

2008年11月4日
2008年アメリカ合衆国大統領選挙でバラク・オバマがアフリカ系アメリカ人初のアメリカ合衆国大統領に当選。