235年11月21日
ローマ教皇アンテルスが即位。
1783年11月21日
パリでモンゴルフィエ兄弟が熱気球による初の有人飛行に成功。
1789年11月21日
ノースカロライナ州が12番目にアメリカ合衆国憲法に批准。
1806年11月21日
ナポレオン戦争: ナポレオン・ボナパルトによって大陸封鎖令が発せられる。
1894年11月21日
日清戦争: 旅順虐殺事件
1903年11月21日
三田綱町球場にて早稲田大学野球部と慶應義塾大学野球部の対抗戦(早慶戦の起こり)。
1905年11月21日
E=mc2の式が載ったアルベルト・アインシュタインの特殊相対性理論の第2論文がドイツの学術誌『Annalen der Physik(ドイツ語)』に掲載される。
1909年11月21日
人吉~吉松間の開業により、門司(現在の門司港)から鹿児島までが鉄道で結ばれる(現在の肥薩線経由)。
1916年11月21日
第一次世界大戦: イギリス海軍に病院船として徴用されていた客船「ブリタニック」が触雷し沈没。
1939年11月21日
ヨーロッパ航路の貨客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員は全員救助。
1943年11月21日
第二次世界大戦: タラワの戦いが始まる( - 11月23日)。
1945年11月21日
治安警察法廃止。
1946年11月21日
大阪朝日新聞が現代かなづかいによる紙面作りを開始。
1960年11月21日
東海道本線・金谷~藤枝間で架線試験電車クモヤ93000により175km/hの狭軌世界記録を樹立。
1963年11月21日
第30回衆議院議員総選挙投票。
1969年11月21日
米大統領リチャード・ニクソンと日本の佐藤栄作首相が、安保堅持・1972年の沖縄返還などの日米共同声明を発表。
1969年11月21日
インターネットの元型であるARPANETの公開実験が開始。
1970年11月21日
国連総会で、国民政府(中華民国)追放・中共政府(中華人民共和国)招請議案が初めて過半数を獲得。
1970年11月21日
名古屋市郊外に日本ケンタッキーフライドチキンの第1号店(名西店)がオープン。
1974年11月21日
長嶋茂雄が巨人軍監督に就任。
1978年11月21日
江川卓が読売ジャイアンツと契約(空白の一日事件)。
1986年11月21日
11月15日からの伊豆大島・三原山の噴火に伴い、全島民が一時島を脱出。
1989年11月21日
日本労働組合総連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)が発足。
1990年11月21日
全欧安全保障協力会議が欧州分断終結を宣言したパリ憲章(英語)に調印。
1990年11月21日
任天堂がスーパーファミコンを発売。
1995年11月21日
ユーゴスラヴィア紛争: ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争終結のためのデイトン合意がなされる。
1996年11月21日
阪和銀行が経営破綻。日本の銀行としては戦後初。
2002年11月21日
ブルガリア・エストニア・ラトビア・リトアニア・ルーマニア・スロバキア・スロベニアが北大西洋条約機構(NATO)に加盟。
2003年11月21日
保守新党が解党し、自由民主党に合流。
2004年11月21日
任天堂が北米でニンテンドーDSを発売。
2009年11月21日
任天堂がニンテンドーDSi LLを発売。
