10月31日の出来事

475年10月31日
最後の西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスが即位。

1517年10月31日
マルティン・ルターが、ローマ教会の贖宥状の販売を糾弾する「95ヶ条の論題」を教会の壁に貼り出す。

1864年10月31日
ネバダ準州が州に昇格してアメリカ合衆国36番目の州・ネバダ州となる。

1884年10月31日
秩父事件。

1892年10月31日
アーサー・コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズの最初の短編集『シャーロック・ホームズの冒険』が刊行。

1898年10月31日
第1次大隈内閣が総辞職。

1913年10月31日
初のアメリカ合衆国横断自動車道路・リンカーン・ハイウェイ(英語)が開通。

1914年10月31日
第一次世界大戦: 青島の戦いが始まる。

1917年10月31日
第一次世界大戦: ベエルシェバの戦い(英語)

1940年10月31日
第二次世界大戦: バトル・オブ・ブリテンが終結。

1941年10月31日
ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成。

1941年10月31日
第二次世界大戦: アメリカ海軍の駆逐艦「ルーベン・ジェームズ」がドイツのUボートの雷撃を受け沈没。115人死亡。

1951年10月31日
沖縄社会大衆党結成。

1961年10月31日
ハリケーン・ハティがイギリス領ホンジュラス(現在のベリーズ)に上陸。死者275名。

1964年10月31日
国鉄関門連絡船がこの日限りで廃止。

1967年10月31日
日本武道館で吉田茂の戦後初の国葬。

1968年10月31日
ベトナム戦争: リンドン・ジョンソン米大統領が翌日からの北爆停止を言明。

1968年10月31日
文化大革命: 中国共産党第8期12中全会で劉少奇の中国共産党からの永久追放と全ての職務の解任が決議される。

1969年10月31日
日本記者クラブ結成。

1969年10月31日
北海道の定山渓鐡道、滋賀県の江若鉄道がこの日限りで廃止。

1970年10月31日
埼玉県和光市が市制施行。

1973年10月31日
財団法人 日本科学技術振興財団テレビ事業本部によるテレビ放送の運営を終了。翌日から東京12チャンネル(現在のテレビ東京)にテレビ放送事業の運営を引き継ぎ。

1976年10月31日
日本ビクターが世界初の家庭用VHS方式ビデオテープレコーダ「HR-3300」を発売。

1984年10月31日
インドのインディラ・ガンジー首相がシーク教徒の警護警官により暗殺。

1984年10月31日
文部省宇宙科学研究所(ISAS)の臼田宇宙空間観測所が開設。

1986年10月31日
日本鉄道創業の地である汐留貨物駅(旧新橋駅)がこの日限りで廃止。

1986年10月31日
北海道の国鉄胆振線・富内線がこの日限りで廃止。

1989年10月31日
三菱地所がニューヨークのロックフェラー・センターを買収。

1992年10月31日
ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、ガリレオ・ガリレイに対する裁判の誤りを認め、破門を解く。ガリレオの死後350年目。

1994年10月31日
アメリカン・イーグル航空4184便墜落事故。68名全員死亡。

1998年10月31日
イラク武装解除問題: イラク革命指導評議会が国際連合大量破壊兵器廃棄特別委員会(UNSCOM)との協力を全面的に停止することを決定。

1999年10月31日
エジプト航空990便墜落事故。203名死亡。

2000年10月31日
シンガポール航空006便墜落事故。乗員乗客83名が死亡。

2000年10月31日
国際宇宙ステーションの最初の滞在者を乗せたソユーズTM-31が打ち上げ。

2003年10月31日
マハティール・ビン・モハマドがマレーシアの首相を辞任。

2004年10月31日
イラク日本人青年殺害事件: イラクの聖戦アルカーイダ組織に殺害された日本人男性の遺体が発見される。

2005年10月31日
第3次小泉改造内閣発足。