10月17日の出来事

1346年10月17日
百年戦争: ネヴィルズ・クロスの戦い(英語)。スコットランドが大敗し、国王デイヴィッド2世が捕えられて11年間捕囚の身となる。

1610年10月17日
フランス王ルイ13世が戴冠。

1771年10月17日
15歳のモーツァルトが作曲した歌劇『アルバのアスカーニョ(英語)』が初演。

1777年10月17日
アメリカ独立戦争・サラトガの戦いで英軍のジョン・バーゴイン将軍が米植民地軍に降伏。

1797年10月17日
ナポレオン・ボナパルトとオーストリア代表がフランス革命戦争の講和条約の1つカンポ・フォルミオ条約に調印。

1806年10月17日
ハイチの独立運動指導者ジャン=ジャック・デサリーヌ(ハイチ皇帝ジャック1世)が暗殺される。

1814年10月17日
ロンドンビール洪水。ロンドンのビール醸造所で多数の大樽が転倒し147万リットルのビールが流出。9人死亡。

1887年10月17日
フランスがアンナン・トンキン保護国、コーチシナ植民地、カンボジア保護国を統括するインドシナ総督を設置、インドシナ連邦が成立。

1859年10月17日
ジェームス・カーティス・ヘボンが横浜到着。日本の教育に大きな足跡を残す。

1860年10月17日
第1回全英オープンゴルフ開催。

1877年10月17日
東京・神田に華族の教育機関・華族学校が開校。明治天皇により学習院と名付けられる。

1887年10月17日
横浜市で日本初の上水道が完成し、外国人居留地への給水を開始。

1905年10月17日
津田梅子らが日本基督教女子青年会 (YWCA) を創立。

1907年10月17日
グリエルモ・マルコーニがカナダとアイルランドの間で世界初の商用大陸間無線通信業務を開始。

1912年10月17日
第一次バルカン戦争: 8日のモンテネグロに続きバルカン同盟のブルガリア・ギリシャ・セルビアがオスマン帝国に宣戦布告。

1931年10月17日
十月事件。桜会による軍事クーデター計画が未然に発覚し、関係者を一斉に拘禁。

1933年10月17日
アルベルト・アインシュタインがナチスから逃れるためアメリカ合衆国へ移住。

1943年10月17日
タイとビルマを結ぶ泰緬鉄道が完成。

1945年10月17日
アルゼンチンでエドゥアルド・アバロス将軍による軍事クーデターによりフアン・ペロン副大統領が一時拘束される。多数のペロン支持者がプラサ・デ・マヨ(英語)に集結してペロンの釈放を求め、クーデター失敗。

1956年10月17日
イギリスで西側における初の商用原子力発電所・コールダーホール原子力発電所が運転開始。

1966年10月17日
ボツワナとレソトが国際連合に加盟。

1973年10月17日
アラブ石油輸出国機構(OAPEC)の緊急閣僚会議で原油生産削減、供給制限を決定。第1次オイルショックの発端。

1989年10月17日
サンフランシスコで大地震(ロマ・プリエタ地震)。

1992年10月17日
日本人留学生射殺事件。

1994年10月17日
日本で普通預金など流動性預金の金利が自由化。

2004年10月17日
栃木5億円強奪事件。

2007年10月17日
ダライ・ラマ14世に議会名誉黄金勲章が授与される。