10月15日の出来事

1582年10月15日
イタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインでグレゴリオ暦を導入。10月4日の翌日が10月15日になる。

1793年10月15日
フランス革命: マリー・アントワネットが革命裁判で死刑判決。

1815年10月15日
ナポレオン・ボナパルトがセントヘレナに流刑になる。

1880年10月15日
ケルン大聖堂が竣工。

1894年10月15日
ドレフュス事件: アルフレド・ドレフュスがドイツのスパイ容疑で逮捕。

1898年10月15日
岡倉天心・横山大観らが日本美術院を創立。

1900年10月15日
ボストンのシンフォニーホールが竣工。

1904年10月15日
フリードリヒ・アウグスト3世がザクセン王に即位。

1904年10月15日
日露戦争: バルチック艦隊がアジアへ向けてリバウ軍港を出港。

1905年10月15日
ニューヨーク・ヘラルド紙でウィンザー・マッケイの漫画『リトル・ニモ』の連載開始。

1917年10月15日
第一次世界大戦: オランダ人ダンサーのマタ・ハリがドイツのスパイ容疑でフランス当局により銃殺。

1925年10月15日
京城で朝鮮神宮が創建される。

1932年10月15日
タタ航空(エア・インディア)が創業。

1934年10月15日
国民政府軍に敗れた中国共産党が、華南の根拠地を抛棄し西方への長征を開始。

1935年10月15日
山口県徳山市(現 周南市の一部)が市制施行。

1936年10月15日
大阪府豊中市が市制施行。

1939年10月15日
ニューヨーク市立空港(ラガーディア空港)が開港。

1940年10月15日
チャールズ・チャップリン監督・主演の映画『独裁者』が初公開。

1944年10月15日
パンツァーファウスト作戦。ハンガリーでナチス・ドイツと矢十字党によるクーデターが起こる。

1945年10月15日
日本で治安維持法廃止。

1945年10月15日
スマラン事件。ジャワ島スマランで日本軍とインドネシア独立派が武器の引き渡しをめぐり衝突。

1945年10月15日
在日本朝鮮人連盟結成。

1948年10月15日
日本で第2次吉田茂内閣が成立。

1950年10月15日
岐阜県関市が市制施行。

1952年10月15日
日本の警察予備隊が保安隊に改編される。

1953年10月15日
YBC山形放送がラジオ山形として開局した。

1954年10月15日
滋賀県草津市が市制施行。

1956年10月15日
六軒事故。参宮線六軒駅で列車衝突事故が起き42名が死亡。

1957年10月15日
奈良県五條市が市制施行。

1962年10月15日
アメリカがキューバを海上封鎖し、核ミサイル配備のためのソ連船の入港を阻止。キューバ危機の始まり。

1963年10月15日
朴正煕が韓国大統領に就任。

1964年10月15日
1964年イギリス総選挙。労働党が13年ぶりに政権獲得。

1969年10月15日
悪徳の栄え事件の最高裁判所大法廷判決。被告人等の有罪が確定。

1975年10月15日
広島東洋カープが球団創設から26年目でリーグ初優勝。

1977年10月15日
長崎バスジャック事件が発生。

1980年10月15日
山口百恵が正式に芸能界を引退。

1987年10月15日
ブレーズ・コンパオレがブルキナファソ大統領に就任。

1997年10月15日
アメリカの土星探査機「カッシーニ」が打ち上げ。

2000年10月15日
長野県知事選挙で、新人の田中康夫が前副知事・池田典隆を大差で破り初当選。

2002年10月15日
北朝鮮による日本人拉致問題: 北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。

2003年10月15日
中華人民共和国初の有人宇宙船「神舟5号」を打ち上げ。